アップスマイル税理士法人 人材採用サイト

【感謝!!初めての顧問会】

先日、初めてアップスマイル税理士法人の顧問会を開催させて頂きました!!

当日を迎えるまでは、どうなるかな?お客様に楽しんで頂けるだろうか。と不安もありましたが、

多くの方に参加頂き、楽しんで頂けたようで、本当に良かったです。

また、多くの皆さんの声も聞けたのが、ありがたい時間でした。

この顧問会は、「経営の気づきを得られる場」「信頼できるビジネス上の出会いが生まれる場」を

コンセプトにしています。

会に参加頂いた皆様にとって、得るものがあることが一番の願いです。

ご多忙の中、参加してくださった顧問先の皆様には、本当に感謝です。

次回は、10月3日(金)に開催予定です。皆様のご参加をお待ちしております!

【経営に数値を活用する】

昨晩、ある業界団体の若手の経営者、後継者の皆さんの集まりで、「経営数値を経営に活かす」をテーマにお話しをさせて頂きました。

長寿企業で成長を続ける中小企業の共通点を元に基礎からお伝えさせて頂きました。

今回から全6回のシリーズです。

参加頂いている皆さんの継続発展につながるように全力を尽くします!!

【新入社員が入社しました!】

昨日から、弊社に若手の新人が2名加わっています!!

期待の新人です。

午前中に3時間かけて、創業の想い、会社の理念、ミッション、ビジョンを中心に

大切にしている価値観を説明しました。

中小企業支援を通じて、よりよい社会づくりに一緒に取り組んでくれると思います!!

2人のこれからの成長と活躍が楽しみです!!

【事業承継とM&Aの書籍】

編集に協力した「事業承継とM&Aの超入門書」ができあがり、弊社に届きました。

事業を継続する上でも、成長をする上でも有効な手段となっているM&Aです。

弊社では、常時2~3件程度のM&A事案に携わっていますが、計画的に取り組んで、

会社の継続成長に役立てておられる企業様が多数おられます。

これからも皆様へ情報提供と合わせて、お役にたてるように努めてまいります!!

【登壇報告】弊社代表・辻本が中小企業家同友会の勉強会に登壇しました!

2025.02.13 New未分類

弊社代表の辻本が、中小企業家同友会福友愛・和支部で「自社は資金がたまりやすい体質になっているか?」の現状分析ワークを中心に解説を行いました。
分析だけでは結果は出ないので、その結果をふまえて改善策を実施していくことが鍵になります。
その対応策についても事例を元に紹介させて頂きました。
少しでも参加者のお役にたてていると嬉しいです。
弊社では、「人を大切にして、社会に貢献するいい会社」がたくさん増えるよう中小企業を支えていくために情報提供を実施しております。

【登壇報告】弊社代表・辻本が決算書勉強会に登壇しました!

【経営数値活用】

弊社代表の辻本が中小企業家同友会福友愛・和支部の決算書勉強会で「数値を意思決定に活かす仕組み」「必要な資金を確保する方法」についてお話をさせて頂きました。

引き続き、中小企業の継続発展の為に情報提供を行っていきます。

【年末年始のお知らせ】

誠に勝手ながら、弊社の年末年始の休業日につきまして、下記のとおり休業日とさせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

                                                      

■年末年始休業日

2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)

※2025年1月6日(月)より、通常営業を開始いたします。
※お問い合わせにつきましては、2025年1月6日(月)以降ご連絡させて頂きます。

【2024年TOP100事務所 受賞しました】

経営革新等支援機関推進協議会フォーラム(運営:株式会社エフアンドエム様)にて、2024年TOP100事務所を受賞し、盾をいただきました。

この賞は、経営革新等支援機関推進協議会に参画している全国1700の会員事務所より、中小企業の発展を目指し、各種補助金支援、融資・資金繰り支援、優遇税制支援の実績を残した事務所を称える賞です。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000140314.html

これもお客様をはじめ、多くの関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

今後もお客様のご期待に添えるよう、事務所一丸となって、より一層精進してまいります。

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

6社共催のセミナーに、弊社代表が登壇いたしました

2024.11.2

弊社代表の辻本が、6社共催(ジブラルタ生命・MyKomon・MJS・MAP KEIEI・日本M&Aセンター・Vortex)のセミナーに

登壇させて頂き、ここまでの弊社の組織づくりと中小企業支援の取り組み、今後のビジョンについて報告させて頂きました。

一緒に参加された中小企業支援を実践してこられた先輩方のお話は、とても参考になりましたし、よい刺激を頂きました。

弊社も使命感をもって、中小企業の継続発展の為に全力で取り組んでまいります。

利益計画の作成方法を解説しました

弊社代表の辻本が、中小企業家同友会福友愛・和支部の決算書勉強会で講師を務めさせて頂きました。

内容は、経営指針書の中の「利益計画」の具体的な作成法についてです。

利益、売上、人件費などの計画値を他社がどのように設定しているのかを事例をもとに説明させて頂きました。

他社事例を参考に、自社の目指す計画値を設定して、その計画を達成することによって、会社が継続、発展して頂けると、とても嬉しいです。

中小企業のお役にたてるよう努めてまいります!!